2018年8月13日(月)08時52分
平成29年度補正予算「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」は、国際的な経済社会情勢の変化に対応し、足腰の強い経済を構築するため、生産性向上に資する革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための中小企業・小規模事業者の設備投資等の一部を支援することを目的とします。
この度、以下のとおり、補助金の二次公募を行います。
なお、今回の二次公募では、平成30年7月豪雨に被災された事業者に対し優先採択等の措置を行う予定としています。
概要
詳細は、以下の公募案内ページをご覧ください。
全国中央会ホームページ
公募期間
平成30年8月3日(金)から平成30年9月10日(月)
本件に関するお問い合わせ先
全国中小企業団体中央会および各地域事務局(都道府県中小企業団体中央会)
受付時間:10:00~12:00、13:00~17:00(土日、祝日を除く)
この記事のURL
2018年8月2日(木)04時31分
平成30年10月11日(木)に開催する「マッチングフェアinなごや2018(愛知・岐阜・三重広域商談会)」の受注企業を募集します。
本商談会は、東海三県の中小企業支援センター及び(公財)全国中小企業取引振興協会との共催で、愛知県産業労働センター(ウインクあいち)において実施されるもので、今回は県内外の発注企業124社が参加を予定していただいております。
そこで、面談等を希望される受注企業を7月30日(月)から8月24日(金)までの間で募集いたします。
詳しくは、機構ホームページで御確認下さい。
http://www.aibsc.jp/tabid/444/Default.aspx
受注企業募集ちらし(PDF)
この記事のURL
2018年7月11日(水)02時01分
愛知県商工会議所連合会では、メッセナゴヤにて県内商工会議所の共同出展を行っています。
その中で企業紹介をしたいと思いますので、ご興味のある方はご連絡ください。
- 開催期日: 平成30年11月7日(水)~10日(土)【4日間】
- 開催場所: ポートメッセなごや
- 入場予定者:約65,000人
- 出店場所:愛知県商工会議所内東海商工会議所展示スペース
※展示スペースの大きさは未定ですが、例年縮小傾向にあるため、大きな展示はできません。
- 出展要件:下記の要件を全て満たす方
(1)東海商工会議所会員で会費の未納がない事業所
(2)会期中(4日間)会場へ行き対応できること
※東海商工会議所担当者が代理で対応することはいたしません。
(3)当所よりの依頼事項に迅速な対応ができること(各期日の厳守)
- 申込期日:平成30年7月20日(金)
- 問合せ・連絡先:東海商工会議所 担当 加藤(0562-33-2811
この記事のURL
2018年4月12日(木)02時58分
このプログラムは、東洋大学情報連携学部を中心に、東京大学、横浜国立大学、名古屋大学、名城大学が連携して実施する、IoT時代の「学び直し」プログラムです。
IoT時代のいま、情報通信分野の技術者には、クラウドコンピューティング、人工知能、超軽量組込み技術など、日々新たな知識・新たな技術が求められます。「Open IoT教育」プログラムは、IoT分野を支える約200社が入会するトロンフォーラム(http://www.tron.org) と連携し、産業界のニーズを踏まえたIoT分野の実践的なカリキュラムを提供します。
カリキュラムは本プログラムに参加する連携校において、それぞれ半年間のコースを開講します。
・開校時期 平成30年7月~平成31年1月(半年間)
・受講料 240,000円(税込)
・定員 各大学20名
・履修資格
①大学または短期大学を卒業した者
②本事業において、①と同等以上の学力があると認められた者
・受講手続き
①出願 平成30年5月7日(月)~18日(金)に専用Webサイトより出願
②出願料 無料
③選考方法 出願内容(出願理由・実務経験等)による選考
④選考結果 6月8日(金)までに、記載されたE-Mail宛に通知
⑤受講料 指定された納入方法で8月1日(水)までに納入
詳しくはこちらをご覧ください。
この記事のURL
2018年3月9日(金)05時00分
販路開拓をお考えの小規模事業者の皆様、平成30年3月9日から小規模事業者持続化補助金の公募が始まりました。
こちらの補助金は持続的な経営に向けた経営計画に基づく、地道な販路開拓等の取り組み(新規顧客開拓・新市場への参入)や、それと合わせて行う業務効率化(生産性向上)の取り組みに使えます。
また、今回の公募にあたっては、小規模事業者の円滑な事業承継を進めていただく政策上の観点から、代表者が高齢(60歳以上)の事業者における事業承継に向けた取組の促進や、後継者候補が積極的に補助事業に取り組む事業者、経営計画の一環として「事業承継計画」を作成する事業者への重点的な支援を図ります。
さらに、生産性向上のための設備投資に向けた取組を行う事業者についても重点的な支援を図ります。
詳しくは東海商工会議所へお尋ねください。
東海商工会議所での受付締切は平成30年5月11日(金)となっています。
お早めに事業支援計画書の作成・交付依頼をお願いいたします。
(1)対象者
製造業その他の業種に属する事業を主たる事業として営む商工業者であり、常時使用する従業員の数が20人以下(卸売業、小売業、サービス業(宿泊業・娯楽業は除く)は5人以下)の事業者
※常時使用する従業員については、要領をご確認ください。
(2)商工会議所の管轄地域内で事業を営んでいること
東海商工会議所のの管轄地域は東海市内です。
(3)補助対象事業
・地道な販路開拓等の取組
・業務効率化(生産性向上)の取組
※販路開拓等の取組と合わせて行う場合のみ
(4)補助率
補助対象経費の3分の2以内。
補助上限額:50万円(※但し内容によっては引き上げとなる取組があります)
(5)持続化補助金事務局提出締切
平成30年5月18日(金)(当日消印有効)
この記事のURL
2018年3月5日(月)01時30分
平成29年度補正予算「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」は、国際的な経済社会情勢の変化に対応し、足腰の強い経済を構築するため、生産性向上に資する革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための中小企業・小規模事業者の設備投資等の一部を支援することを目的とします。
この度、以下のとおり、補助金の公募を行います。
概要
詳細は、以下の公募案内ページをご覧ください。
公募案内(全国中小企業団体中央会ホームページ)
事業類型
|
事業概要
|
補助上限額
|
補助率
|
備考
|
企業間データ活用型
|
複数の中小企業・小規模事業者が事業者間でデータ・情報を共有し、連携体全体として新たな付加価値の創造や生産性の向上を図るプロジェクトを支援。
|
1,000万円
※連携体は監事企業を含め10者まで。1者あたり、200万円が追加され、連携体参加者数を乗じて算出した額を上限に連携体内で配分可能。
|
○2/3以内
|
生産性向上に資する「専門家」を活用する場合、補助上限額30万円アップ
※ただし、「専門家」は、応募申請時に確認書を発行した認定支援機関、事業計画書の作成を支援した者は含まれない
|
一般型
|
中小企業・小規模事業者が行う革新的なサービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善に必要な設備投資等を支援。
|
1,000万円
|
○1/2以内
○以下※の条件を満たす場合
2/3以内
|
小規模型
|
中小企業・小規模事業者が行う小規模な革新的サービス開発・生産プロセスの改善/試作品開発を支援。
|
500万円
|
○小規模事業者
2/3以内
○その他
1/2以内
|
※ (ⅰ)生産性向上特別措置法(案)(平成30年通常国会提出)に基づき、固定資産税ゼロの特例を措置した自治体において、補助事業を実施する事業者が「先端設備等導入計画」の認定を取得した場合は、補助率2/3以内となる。
(ⅱ)中小企業等経営強化法に基づく経営革新計画を平成29年12月22日以降に、新たに申請し、承認を受けた場合の補助率は2/3以内となる。
公募期間
平成30年2月28日(水)から平成30年4月27日(金)
本件に関するお問い合わせ先
全国中小企業団体中央会および各地域事務局(都道府県中小企業団体中央会)
受付時間:10:00~12:00、13:00~17:00(土日、祝日を除く)
この記事のURL
2018年3月1日(木)11時11分

アライアンス・パートナー発掘市とは
アライアンス(Alliance)とは「連携・協調」を意味します。
販売、購買などの商取引、業務の請負・委託、代理店契約、共同開発、技術支援、ライセンス、フランチャイズ、OEM、M&A、人材交流、共同ブランドの構築、業務提携など、企業間アライアンスに制限はありません。
「アライアンス・パートナー発掘市2018」は名古屋商工会議所と愛知県内の商工会議所が実施する、事前調整型のビジネスマッチング支援サービスです。
エントリー(無料)していただければ、他のエントリー企業との商談のチャンスをご用意。
主催商工会議所の会員の方なら業種や業態、規模などに関わらず、どなたでもお気軽にご参加いただけます。
ぜひこの機会に、今まで付き合いのなかった企業との出会いを見つけてください。
アライアンス・パートナー発掘市2018概要
申込締切:平成30年4月18日(水)17時
商談期間:平成30年6月18日(月)~6月22日(金)
商談会場:名古屋商工会議所 5階会議室(名古屋市中区栄2-10-19)
参加資格:主催商工会議所の会員(この機会に入会も歓迎します!)
参加費:無料
主催(予定):名古屋、岡崎、豊橋、半田、一宮、瀬戸、蒲郡、豊川、刈谷、豊田、碧南、安城、西尾、津島、春日井、稲沢、常滑、江南、小牧、犬山、東海、大府の各商工会議所
後援:愛知県商工会議所連合会
エントリー(申込)はこちらから
この記事のURL
2018年2月27日(火)02時03分
東海地区38信用金庫の取引先が、ポートメッセなごやに自慢の商品、技術、情報、知恵を持ち寄って、展示・PRします。
フェア当日は、出展者同士の商談会、出展者と来場いただいた企業との商談会のほか、出展者とバイヤー企業との商談会を開催する予定です。
この機会に新たなビジネスチャンスをつかんでいただければ幸いです。
多数の皆様にご出展いただきますよう、心からお待ち申し上げます。
・名称 第13回しんきんビジネスマッチング「ビジネスフェア2018」-目指せ!地方創生!-
・日時 平成30年10月4日(木)10:00~17:00
・搬入 平成30年10月3日(水)09:00~18:00
・会場 ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)第3展示館
・募集社数 450社(官公庁・大学を含む)
・募集期限 平成30年4月13日(金)
・出展料 1ブース 54,000円(ガイドブックのみの場合 掲載料2,000円)
・主催 ビジネスフェア2018実行委員会
<出展申込み>
詳細は当フェアHPをご覧ください。
この記事のURL
2017年10月1日(日)08時30分
発注企業と受注企業が一堂に会し、具体的な商談や情報交換をしていただく商談会を開催します。
「発注ニーズ」をお持ちの企業の皆様、新たなビジネスパートナーの発掘に、是非ご参加ください!
日時 |
平成30年2月20日(火) 午後1時~ 午後5時10分 |
場所 |
刈谷市産業振興センター「あいおいホール」
刈谷市相生町一丁目1番地6
(JR刈谷駅(北口)・名鉄刈谷駅(北口)から徒歩3分) |
募集企業 |
発注企業50社(受注企業の参加は150社を予定しています。) |
参加料 |
無料 |
募集期間 |
平成29年10月10日(火)~平成29年11月2日(木) |
個人情報の取り扱い |
地域商談会(三河・知多会場)発注企業参加申込書に記載された個人情報については、下請取引の紹介・あっせんのために利用させていただきます。 |
主催 |
公益財団法人あいち産業振興機構
岡崎・豊橋・半田・蒲郡・豊川・刈谷・豊田・碧南・安城・西尾・常滑・東海・大府の各商工会議所 |
申込み及び問合せ先 |
●東海商工会議所 担当:加藤
TEL( 0562)33 - 2811
FAX( 0562)32 - 5366
E-メール: kaigisyo@tokai-cci.or.jp
●公益財団法人あいち産業振興機構
経営支援部 取引振興グループ 担当:村里、早川
TEL( 052 )715-3068
FAX( 052 )563-1436
E-mail:info-torihiki@aibsc.jp
HP:http://www.aibsc.jp/tabid/386/Default.aspx(商談会案内ページ) |
※1 「地域商談会(三河・知多会場)」の詳細はホームページに掲載しておりますのでご覧ください。
また、ご希望に応じ、メールでも案内及び申込書を送付いたしますので、ご連絡ください。
※2 受注企業は11月中旬から募集を開始する予定です。
この記事のURL
2017年7月5日(水)04時19分
愛知県商工会議所連合会では、メッセナゴヤにて県内商工会議所の共同出展を行っています。
その中で企業紹介をしたいと思いますので、ご興味のある方はご連絡ください。
- 開催期日: 平成29年11月8日(水)~11日(土)【4日間】
- 開催場所: ポートメッセなごや
- 入場予定者:約65,000人
- 出店場所:愛知県商工会議所内東海商工会議所展示スペース
※展示スペースの大きさは未定ですが、例年縮小傾向にあるため、大きな展示はできません。
- 出展要件:下記の要件を全て満たす方
(1)東海商工会議所会員で会費の未納がない事業所
(2)会期中(4日間)会場へ行き対応できること
※東海商工会議所担当者が代理で対応することはいたしません。
(3)当所よりの依頼事項に迅速な対応ができること(各期日の厳守)
- 申込期日:平成29年7月14日(金)
- 問合せ・連絡先:東海商工会議所 担当 加藤(0562-33-2811)
この記事のURL