お知らせの記事一覧
2023年11月1日(水)12時00分
愛知県では、1993年から2004年の雇用環境が厳しい時期に就職活動を行い、不安定な就業を余儀なくされている方や現在も様々な課題に直面している方の正社員化を支援するために、2001年度から就職氷河期世代を対象とした就職支援事業を実施しています。
2023年度事業「就職氷河期世代Re★スタート!」では、紹介予定派遣制度を活用した「トライアル勤務」や「手数料無料」で人材紹介を行っております。
事務局では本事業に参加している企業の求人を積極的に求職者にご紹介しており、本年度もすでにトライアル勤務や直接雇用の実績がございます。
「人材不足を解消したい」「世代間コミュニケーションを円滑にしたい」「若手層とベテラン層の中間を採用し組織体制を強化したい」などの課題をお持ちの企業様は本事業を活用してみませんか。
興味関心がございましたら就職氷河期世代 Re★スタート(外部サイトリンク)https://r5hyougaki.com/ をご確認の上、是非ご応募ください。
本PRチラシ はこちらからご確認ください
就職氷河期世代 Re★スタート!の問合せ先
<事業に関すること>
愛知県労働局就業促進課若年者雇用対策グループ あいち若者職業支援センター(ヤング・ジョブ・あいち内)
電話:052-232-2351(平日午前8時30分~午後5時15分)
<参加者及び求人企業募集に関すること>
株式会社パソナ(受託事業者)
担当:氷河期世代支援事務局
電話:052-990-3310(平日午前9時~午後5時30分)
※この事業は国の「地域就職氷河期世代支援加速化交付金」を活用しています。
この記事のURL
2023年10月3日(火)04時15分
会議所だより10月号折込チラシにてお伝えさせていただいておりますが、今年度も東海商工会議所では会員企業の役員・従業員様の表彰を行います。
いつも会社のために尽力されている役員・従業員の皆様へ、感謝の気持ちを伝える機会として、職場の活性化や社員のモチベーションアップにつながるこの制度をご活用いただければ幸いです。
応募方法など詳細については、下記または会議所だより10月号折り込みチラシをご覧ください。
◆表彰の種類および基準と負担金
◆応募方法
申請書に必要事項を記入の上、お申込みください。
(表彰者お一人につき1枚ご提出ください。)
◆応募人数
会員企業1社につき、役員1人、従業員5人以内
◆表彰内容
東海商工会議所 会頭名による表彰状および記念品を贈呈いたします。
◆表彰の決定
「担当委員会」で審議し、「常議員会」で決定いたします。決定後、負担金を納入いただきます。(後日通知)
◆表彰式日時
東海商工会議所 議員総会終了後開催(令和6年3月下旬予定)
※表彰式当日に出席できない方もお申込みいただけます。
◆応募締切
令和5年10月31日(火)
◆お申込み・問い合わせ先
東海商工会議所(担当 木村)
東海市中央町四丁目2番地
TEL:0562-33-2811 FAX:0562-32-5366
この記事のURL
2023年10月2日(月)12時00分

働くなら東海市
地元で働くあなたを応援します!!
掲載企業数53社
①『東海市就職情報誌2023』
②『東海市就職フェアちらし』ダウウンロードはコチラから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
①東海市就職情報誌_
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
②就職フェアちらし
■ 日時:令和5年10月17日(火)
■ 会場:東海市立商工センター 多目的ホール
■ 時間:第1部 10時~12時
:第2部 13時~15時
この記事のURL
2023年9月25日(月)03時00分
あなたが考えている新しい夢あるビジネスプランで「新商品・サービスの開発」「販路開拓」「集客」「雇用対策」など取り組むアイデアを『会員のつどい』で発表してください。
募集対象者
【ニュービジネス部門】
・既に事業を行っている方
・これから起業を予定している方
【アイデア部門】
・夢のあるビジネスプランを持っている方
応募資格
1 東海市内在住・在勤・在学のいずれかであること
2 東海市内で事業を行っている、または本社が東海市に所在していること
応募方法
所定の応募様式を下記よりダウンロードし、データで提出。
メール、CD、USBでの受付。
ビジネスプランコンテスト実施要項
応募様式ーニュービジネス部門
応募様式ーアイデア部門
応募締切
令和5年10月10日(火)17:00必着
応募受付先
東海商工会議所 第5回“私の夢プランわくわくコンテスト”係
〒476-0013 愛知県東海市中央町4-2 電話:0562-33-2811
メールアドレス:kaigisyo@tokai-cci.or.jp
表彰・賞金内容
【ニュービジネス部門】
1 グランプリ賞 賞金:30万円 1名
2 準グランプリ賞 賞金:10万円 1名
【アイデア部門】
3 夢わくわく賞 賞金:5万円 2名
選考方法
1次選考:専門家・組織情報委員・専務理事による書類選考
最終審査:令和5年12月4日(月) プレゼンテーションで審査を行う。
なお、プレゼンテーションの方法は、当日発表・事前収録・リモート出演とする。
その他
夢実現のために、次のようなサポートを親身になって商工会議所はしていきます。
1)補助金を取得するための申請のお手伝い
2)経営計画書作成のお手伝い
3)金融機関から融資を受けるためのお手伝い
4)専門家の派遣 など
詳しくは、ビジネスプランコンテストチラシをご覧ください
お申込み・お問い合わせ
東海商工会議所 増井・秋元・渡邉
〒476-0013 愛知県東海市中央町4-2
TEL:0562-33-2811 FAX:0562-32-5366
詳しくは、をご覧ください
お申込み・お問い合わせ
東海商工会議所 増井・秋元・渡邉
TEL:0562-33-2811 FAX:0562-32-5366
この記事のURL
2023年9月25日(月)11時53分
<オープンネーム後継者募集イベント 事業承継マッチングin愛知>
(主催:株式会社日本政策金融公庫 名古屋支店)
後継者を募集している経営者本人が、映像などを交えて
事業内容をご紹介するマッチングイベントです。
経営者本人へのご質問やマッチングの希望も可能ですので、
「地域で長年愛されてきた企業」の承継に関心のある方、
是非、ご参加をお待ちしています。
●日時 10月17日(火)18:00~20:40
●場所 オンライン開催(「ZOOM」使用)
●費用 無料
●詳細・申込
https://direct.jfc.go.jp/w112_SeminarApply?id=8357334b-dce9-4bc2-a605-77d0b84c29fe
<事業承継セミナー「大事なものを残すために」>
(主催:名古屋商工会議所)
「事業承継についてまだ具体的な取組みをしていない」という方を
主な対象とし、事業承継の流れを分かりやすく説明します。
●日時 11月15日(水)13:30~15:30
※希望される方はセミナー終了後に個別相談が可能です。
●場所 名古屋商工会議所 3階 第6会議室
●費用 無料
●詳細・申込
https://www.nagoya-cci.or.jp/event/event-detail.html?eid=5234
この記事のURL
2023年9月20日(水)11時42分
東海市では地元のお店を応援することを目的に、キャッシュレス決済ポイント還元事業が実施されます。
その対象となる店舗に対して、東海市から市内小規模事業者キャッシュレス決済ポイント還元事業の対象店舗に啓発物品が発送されました。
東海商工会議所会員の事業所には、特典として各ペイメントの「のぼり」が2枚送付されています。(非会員店舗は各1枚)
なお、のぼり・ポスターなどの販促物は、第1弾(R5.10/1~10/31)と第2弾(R6.1/1~1/31)共通となりますので、各店舗で大切に保管してください。
また、ポスターなどの販促物のデザインデータ(PDFファイル)は、キャンペーン特設サイトからダウンロードできますので、各店舗でご活用ください。
のぼり等グッズは25日頃には対象店舗に届く予定です。
期日を過ぎても届かない場合は、東海市商工労政課にお問い合わせください。
<キャンペーン特設サイト>
https://tokaishi-cashless.jp/
※本事業に関することは、上記HPを確認いただくか、コールセンターが設置されているので、そちらにお問い合わせください。
コールセンター:0120-185-098
この記事のURL
2023年9月11日(月)09時50分
名古屋高速道路公社では10月28日(土)から11月5日(日)まで
名古屋高速2号東山線のリフレッシュ工事が予定されています。
この工事に当たって、通行止めなどが発生するため、
都心環状線などで混雑が予想されます。
下記専用サイトでご確認ください。
名古屋高速|2号東山線リフレッシュ工事 (nagoya-expressway.or.jp)
この記事のURL
2023年9月7日(木)04時30分
後継者が新規事業で描く未来と熱量を競う1日
「アトツギ甲子園」は全国各地の中小企業・小規模事業者の後継者が、
既存の経営資源を活かした新規事業アイデアを競うピッチイベントです。
対象は39歳以下の後継予定者。親族外承継予定者も含みます。
詳細 https://atotsugi-koshien.go.jp/
<出場要件>
「39歳以下(1984年4月以降に生まれた方)の代表権を持つ前の中小企業後継予定者」
※家業とは別法人の代表を務める場合も含む。
ただし、家業を今後承継予定か、家業の経営資源を活用していなければならない。
※親族外承継も含む。
<スケジュール>
2023年 9月~10月 オンライン説明会
12月 エントリー締め切り
2024年2月16日(金) 地方大会(関東・中部ブロック)
3月 8日(金) 決勝大会
<エントリー期限>
自らエントリー 12月15日(金)12:00
知人による推薦 12月11日(月)12:00
この記事のURL
2023年8月2日(水)09時03分
東海市の姉妹都市である岩手県釜石市にて行われる『釜石まんぷくフェス』に出店し、東海市の特産物(農作物を含む)の販売・PRをしていただける事業者を募集します。
岩手県釜石市で貴社の商品をPRしてみませんか?
1 日時
令和5年9月16日(土)午前9時~午後3時
令和5年9月17日(日)午前9時~午後3時
2 会場
岩手県釜石市鵜住居町 釜石鵜住居復興スタジアムとその周辺
3 対象者
東海商工会議所の会員(ただし東海市内に事業所を有し、会費を全納している者)
4 申込締切
令和5年8月4日(金)午後5時
5 その他
・出店に際し、臨時営業許可が必要となる場合は、ご相談ください
・出店者の旅費等、出店にかかる費用補助あり。詳しくは、当所までお問合せください。
担当:秋元までご連絡ください
この記事のURL
2023年7月31日(月)11時40分
愛知県では、特別高圧(※1)電力価格高騰による影響を受け、厳しい状況にある中小企業者に対する支援として、今年度新たに、「愛知県中小企業特別高圧電力価格高騰対策支援金」を以下のとおり交付します。
この度、4~6月電力使用量(5~7月検針分)について、支援金の申請受付を2023年7月27日(木曜日)から開始しますので、お知らせします。
なお、申請の受付開始に先立ち、本日7月24日(月曜日)から愛知県中小企業特別高圧電力価格高騰対策支援金事務局を立ち上げ、コールセンター及びホームページを開設します。
※1 電圧が7,000Vを超えるもの。大規模な工場や商業施設等の大量に電力を使用する施設が利用。
詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。
https://www.pref.aichi.jp/press-release/tokko-shien.html
この記事のURL