2025年11月14日(金)12時55分
テレビドラマのモデルにもなった経営者をはじめ、各界の著名経営者の方々が名古屋に集結。
ここでしか聞けない創業・事業承継のリアルを熱く語ります。
企業の発展や従業員のため、技術や伝統という名のバトンをつないできた経営者たちは、一体どのような経験を経て、何を思ったのでしょうか。
創業・事業承継をお考えのすべての方へ、考え行動するためのヒントが見つかるイベントです。
開催日時:
【DAY 1】2025年11月25日(火)14:00-17:00
【DAY 2】2025年12月4日(木)14:00-17:00
会場:ウインクあいち(愛知県産業労働センター)
【DAY 1】1202会議室
【DAY 2】1102会議室
費用:無料
定員:各50名
受付期間:
【DAY 1】2025年10月1日(水)~11月21日(金)
【DAY 2】2025年10月1日(水)~12月1日(月)
詳しくは、https://tsugifes2025.jp をご覧ください。
この記事のURL
2025年11月14日(金)12時54分
愛知県信用保証協会は、STATION Aiに入居するスタートアップ企業及び事業会社、知的財産について関心のあるかたを対象として、「知財基礎セミナー」を開催します。
日本弁理士会東海会所属の弁理士や、PATRADE株式会社(※) 富澤社長を講師に迎え、知的財産に関する基礎や、知的財産の活用事例をお話しいただきます。
(※)特許などの知的財産権と新製品開発・新事業開発を行う企業をマッチングする「知財マッチング」を推進するスタートアップ企業
リーフレット(詳細)
日 時:令和7年12月15日(月) 14:00~16:00
場 所:STATION Ai 3階セントラルラウンジ(名古屋市昭和区鶴舞1丁目2-32)
対 象:STATION Aiに入居するスタートアップ企業及び事業会社、知的財産について関心のあるかた
参加費:無料
申 込:こちら(予約サイトへリンク)
【お問い合わせ先】
愛知県信用保証協会 スタートアップサポートデスク(経営支援部 地域連携課内)
℡052-454-0520
この記事のURL
2025年11月14日(金)12時13分
愛知労働局では、今年度、県内の学生の方から、愛知県最低賃金のポスター用イラストを募集を行い、ご応募いただきましたポスターデザインを皆様に投票いただくコンテストを開催しております。
投票の期間は11月12日(水)~12月7日(日)、愛知労働局ホームページ内で実施致します。
こちらの投票を通して、広く愛知県最低賃金を皆様に知って頂く機会になればと存じております。
投票お待ちしております。
愛知県最低賃金ポスターデザインコンテスト特設ページはこちら
この記事のURL
2025年11月12日(水)02時35分
(公財)あいち産業振興機構では、県内の地域資源を活用した新製品・新商品の試作品の開発や販路拡大に必要な費用を助成しています。あいち中小企業応援ファンド新事業展開応援助成金(地場産業枠・農商工連携枠)の活用をご検討ください。
助成対象期間:交付決定日(令和8年4月)から令和9年2月末まで
助成限度額:50万円以上300万円以内
助成率:1/2以内(原油・原材料高騰等の影響を受けた事業者2/3以内)
※小規模企業者は、助成限度額50万円以上100万円以内で助成率2/3以内を選択可
事前確認期間:令和7年12月1日(月)~令和8年1月9日(金)
申請受付期間:令和7年12月8日(月)午前9時~令和8年1月16日(金)午後5時
※本申請前には、申請内容について、事務局職員による事前確認を受けてください。
【公募説明会】
開催日時/会場:
令和7年11月21日(金)午後1時30分~ / 岡崎会場(岡崎商工会議所 中ホール)
令和7年12月3日(水)午後1時30分~ / 名古屋会場(愛知県産業労働センター18階)
○詳しくはこちら https://www.aibsc.jp/support/1182/
【問合せ先】公益財団法人あいち産業振興機構 地域資源活用・知的財産グループ
電話 052-715-3074 メール info-chiiki@aibsc.jp
- 募集期間
- 2025年12月08日~2026年01月16日
この記事のURL
2025年11月6日(木)01時13分
中小企業庁は10月30日、賃上げ・最低賃金引上げに対応する中小企業・小規模事業者を後押しするため、賃上げに係る様々な支援策を紹介する特設サイトを開設しました。
<詳細はこちら>
⇒ https://mirasapo-plus.go.jp/chinage/
この記事のURL
2025年10月30日(木)09時04分
愛知県では、特別高圧※1電力価格高騰による影響を受け、厳しい状況にある中小企業者に対する支援として、「第6期愛知県中小企業特別高圧電力価格高騰対策支援金」を以下のとおり交付します。
この度、第6期(2025年7月~9月電力使用量(2025年8月~10月検針分))について、支援金の申請受付を2025年10月24日(金曜日)から開始しますので、お知らせします。
なお、申請の受付開始に先立ち、本日10月10日(金曜日)から第6期分の申請に関する、コールセンター及びWebサイトを開設します。
※1 電圧が7,000Vを超えるもの。大規模な工場や商業施設等の大量に電力を使用する施設が利用。
詳しくは、こちらをご覧ください。
「第6期愛知県中小企業特別高圧電力価格高騰対策支援金」の申請受付の開始について – 愛知県
この記事のURL
2025年10月29日(水)10時00分
発注企業と受注企業が一堂に会し、具体的な商談や情報交換をしていただく商談会を開催します。
今回は86社の発注企業が参加を予定しています。直接商談できるこの機会を、是非ご活用ください。
・日 時 ・対面方式:令和8年2月5日(木) 午後1時~ 午後5時40分
・オンライン方式:令和8年2月16日(月)~20日(金)
・開催方法等 ・対面方式 開催場所 対面方式:刈谷市産業振興センター「あいおいホール」
(JR刈谷駅(北口)・名鉄刈谷駅(北口)から徒歩3分)
・オンライン方式 発注企業の所有するオンライン会議システムを利用
・募集企業 150社程度
・参加条件 愛知県内に事業所がある中小・小規模企業
※あらかじめ「(公財)あいち産業振興機構」への登録(無料)が必要となります。
・参 加 料 無 料
・募集期間 令和7年10月29日(水)から令和7年11月26日(水)まで
・個人情報取扱 地域商談会(三河・知多会場)受注企業参加申込書に記載された個人情報
については、下請取引の紹介あっせんのために利用させていただきます。
・主 催 公益財団法人あいち産業振興機構、刈谷市、岡崎・豊橋・半田・蒲郡・豊川・
刈谷・豊田・碧南・安城・西尾・常滑・東海・大府の各商工会議所
掲載ホームページ https://www.aibsc.jp/support/8172/ (商談会案内ページ)
詳しくは、地域商談会受注企業募集チラシをご覧ください
この記事のURL
2025年10月27日(月)11時28分
取適法とは、事業者間の業務委託取引における中小事業者の利益を保護し、取引の適正化を図るための新しい法律です。正式名称を「中小受託取引適正化法」といい、現行の下請法を改正して作られ、2026年1月1日に施行されます。
これまで下請法の保護が及びにくかったフリーランスを含む、より多くの中小事業者を不公正な取引から守ることを目的とした法律です。
詳しくは、取適法チラシをご覧ください。
この記事のURL
2025年10月27日(月)11時27分
デジタル化に踏み出したい中小企業の経営者に向けて、日本商工会議所が発行した「中小企業のデジタル推進」に関するガイドブックをご紹介します。実践的なステップと支援策をわかりやすく解説している冊子です。
こちらをご覧ください
冊子 デジタル化でつながる中小企業の未来
この記事のURL
2025年10月24日(金)09時33分
「くらしを支える税」について、みなさんで考えてみませんか?
「11月11日~11月17日は『税を考える週間』です。
半田税務連絡協議会の加盟団体が税に関するパネル展示や資料の配布を行うほか「税に関する応募作品」の展示を11月11日(火)から11月17日(月)まで、イオンモール常滑で行います。展示品は、絵はがきコンクール作品、習字・作文、標語などです。
また、毎年好評の名古屋税理士会半田支部による「無料税務相談会」を15日(土)と16日(日)の10:00~12:00、13:00~15:00に、また15日にお子さま向け「税金クイズ」を開催します。
【加盟団体】
公益社団法人半田法人会、知多納税貯蓄組合連合会、半田青色申告会、名古屋税理士会半田支部、半田酒類行政連絡協議会、半田間税会、半田商工会議所、常滑商工会議所、東海商工会議所、大府商工会議所、愛知県商工会連合会知多支部
この記事のURL