お知らせの記事一覧
2023年6月5日(月)11時42分
厚生労働省より当所宛に掲題の周知依頼がありましたので、下記のとおりご案内いたします。
自動車運転者(自動車運転業務従事者)の労働時間等に関しては、「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準(改善基準告示)」等により、拘束時間(荷待ち時間を含む)、運転時間等の基準(上限等)が設けられております。
「働き方改革関連法」(2018年成立)による労働基準法改正の結果、自動車運転業務について、時間外労働の上限規制(年960時間上限)が2024年4月1日から新たに適用されることを踏まえ、2022年12月23日付で改善基準告示の改正が行われました(改正告示の適用は、時間外労働の上限規制適用と同じく2024年4月1日から)。
詳しくは下記のリーフレットをご参照ください。
・リーフレット①「トラック運転者の改善基準告示が改正されます!」
・リーフレット②「トラック運転者の労働時間等の改善基準のポイント」
・リーフレット③「トラックドライバーの新しい労働時間規制が始まります!」
この記事のURL
2023年5月16日(火)10時27分
今般、警察庁と経済産業省の連名にて、中小事業者に向けたサイト改ざんに関する注意喚起が5月8日に公表されました。
自社のウェブサイトが、サイバー攻撃により改ざんされているか確認する方法と、もし被害を受けていた場合の相談窓口を紹介しています。
改めて自社のサイバーセキュリティの確保に努めてください。
■警察庁からの注意喚起の発表(経済産業省同時発表)
注意喚起「サイバー警察局便りVol.6 御社のウェブサイト改ざんされていませんか」
https://www.meti.go.jp/policy/netsecurity/cyberpoliceagencyletter0508.pdf
この記事のURL
2023年3月29日(水)01時42分

経済産業省では、キャッシュレスの将来像に関する検討会において実施した消費者実態調査において、キャッシュレスを利用しない理由として、不正利用等のセキュリティ対策に係る不安が一定原因とみられる調査結果が得られたことを受け、更なるキャッシュレス推進の取組として、YouTubeで動画を配信するなど、消費者へのセキュリティ対策等の不安解消にむけた周知広報を行っています。
下記に動画のリンクがありますので、ご覧ください。
【経済産業省YouTube】
・便利で安全なキャッシュレス(ロング版)https://www.youtube.com/watch?v=1T4JHhKclRg(1分22秒)
・便利で安全なキャッシュレス(ショート版)https://www.youtube.com/watch?v=c7uEulPBn4M(38秒)
この記事のURL
2023年3月22日(水)10時17分
フードセレクションとは、全国の地方銀行が一体となって開催する地域の食品事業者が最も出展する唯一無二の商談会です。
こちらの商談会について、現在出展者を募集しております。
詳しくは募集パンフレットをご覧ください。
出展を希望される東海商工会議所会員事業所様は東海商工会議所事務局までお問い合わせください。
追って銀行担当者にお繋ぎし、詳細についてご説明させていただきます。
※本ご案内の対象は、東海商工会議所会員事業所様のみとなります。
この記事のURL
2023年3月3日(金)04時07分

アライアンス・パートナー発掘市2023のエントリーについて下記のとおりご案内いたします。
詳しくは上部のバナーをクリックしてアライアンス・パートナー発掘市のHPをご覧ください。
愛知県内22商工会議所及び浜松、岐阜、四日市商工会議所の会員事業所同士を引き合わせる
事前調整型対面式の商談会 です
業種・業態・規模に関わらず、会員であればどなたでも参加可能です。
”売りたい”、”買いたい”はもちろん、自社の事を知ってもらいたい、販売のサポートをして欲しい、こんな商品が欲しい、普段会えない企業と交流したい、情報収集したい・・・、等々、ビジネスに関するアイデアやお悩みをお持ちの方は是非エントリーを!
参加資格
愛知県内22商工会議所及び浜松、岐阜商工会議所、四日市商工会議所の会員事業所
※1社1エントリーまでとなります。
※参加費無料
エントリー期間
2023年3月23日(木) ~ 5月15日(月)
商談期間
2023年7月3日(月) ~ 7日(金)9:00~17:00 (予定) 1商談あたり20分
この記事のURL
2022年12月1日(木)09時00分
発注企業と受注企業が一堂に会し、具体的な商談や情報交換をしていただく商談会を開催します。
独自の技術や自社製品をお持ちの中小・小規模企業の皆様、新たなビジネスパートナーと出会える絶好のチャンスです。
今回は89社(対面方式65社、オンライン方式44社。発注企業一覧・概要はホームページでご確認ください)の発注企業が参加を予定しています。
発注企業と直接商談できるこの機会を、是非ご活用ください。
詳細・お申込みは、 あいち産業振興機構のホームページから
https://www.aibsc.jp/support/8172/
※あいち産業振興機構HPの新着情報からアクセスしていただけます。
1 日時
・対面方式:令和5年2月16日(木) 午後1時~ 午後5時15分
・オンライン方式:令和5年2月17日(金)~24日(金)
2 開催方法等
・対面方式
開催場所 対面方式:刈谷市産業振興センター「あいおいホール」
(JR刈谷駅(北口)・名鉄刈谷駅(北口)から徒歩3分)
商談方法 発注企業と受注企業の個別面談 最大8回、1回の面談時間25分
・オンライン方式
Zoom、Microsoft Teams等を使ったオンラインの面談、1回30分程度
(複数のツールが使用できる場合、商談ツールは発注企業が選択します)
3 募集企業
150社(先着順:定員になり次第締め切ります。)
4 参加条件
愛知県内に事業所がある中小・小規模企業
※あらかじめ「(公財)あいち産業振興機構」への登録(無料)が必要となります。
5 参加料
無料
6 募集期間
令和4年12月1日(木)から令和4年12月28日(水)まで
定数になり次第締め切ります。※機構必着
7 個人情報取り扱い
地域商談会(三河・知多会場)受注企業参加申込書に記載された個人情報については、下請取引の紹介あっせんのために利用させていただきます。
8 主催
公益財団法人あいち産業振興機構、刈谷市、岡崎・豊橋・半田・蒲郡・豊川・刈谷・豊田・碧南・安城・西尾・常滑・東海・大府の各商工会議所
9 申込み及び問合せ先
(公財)あいち産業振興機構のホームページより、参加申込書をダウンロードし、必要事項を入力のうえ、Eメールにてお申込みください。
・東海商工会議所 担当:加藤
TEL( 0562 )33-2811 FAX( 0562 )32-5366
・公益財団法人あいち産業振興機構
経営支援部 取引振興グループ 担当:松本・寺田・水野
TEL( 052 )715-3068 FAX( 052 )563-1436 E-mail:info-torihiki@aibsc.jp
掲載ホームページ https://www.aibsc.jp/support/8172/(商談会案内ページ)
10 その他
・当日の面談スケジュールについては、2月上旬にメールでご案内いたします。
・新型コロナウイルス感染症等の影響で日程の変更や中止になることがございますのであらかじめご了承ください。
この記事のURL
2022年11月16日(水)09時00分
※発注企業登録が11月24日(木)まで延長となりました。
発注企業と受注企業が一堂に会し、具体的な商談や情報交換をしていただく商談会を開催します。
「発注ニーズ」をお持ちの企業の皆様、新たなビジネスパートナーの発掘に、是非ご参加ください!
1 日時
・対面方式:令和5年2月16日(木) 午後1時~ 午後5時15分
・オンライン方式:令和5年2月17日(金)~24日(金)
2 開催方法等
・対面方式 開催場所 刈谷市産業振興センター「あいおいホール」
刈谷市相生町一丁目1番地6
(JR刈谷駅(北口)・名鉄刈谷駅(北口)から徒歩3分)
・オンライン方式 発注企業様の所有するオンライン会議システムを利用
3 募集企業
・対面方式:60社程度
・オンライン方式:30社程度
(受注企業の参加は150社程度を予定しています。)
4 参加料
無料
5 募集期間
令和4年10月20日(木)~令和4年11月17日(木)
※11月24日(木)まで延長となりました。
6 個人情報の取り扱い
地域商談会(三河・知多会場)発注企業参加申込書に記載された個人情報については、あいち産業振興機構に登録し、下請取引の紹介・あっせんのために利用させていただきます。
7 実施機関
公益財団法人あいち産業振興機構、刈谷市、岡崎・豊橋・半田・蒲郡・豊川・刈谷・豊田・碧南・安城・西尾・常滑・東海・大府の各商工会議所
8 申込み及び問合せ先
申込用紙等は公益財団法人あいち産業振興機構 (aibsc.jp)HPよりダウンロードしてください。
・東海商工会議所 担当:加藤
TEL(0562)33-2811
FAX(0562)32-5366
・公益財団法人あいち産業振興機構 経営支援部 取引振興グループ 担当:松本・寺田・水野
TEL(052)715-3068
FAX(052)563-1436
E-mail:info-torihiki@aibsc.jp
掲載ホームページ 公益財団法人あいち産業振興機構 (aibsc.jp)(商談会案内ページの地域商談会(三河・知多会場))
1 「地域商談会(三河・知多会場)」の詳細はホームページに掲載しておりますのでご覧ください。
また、ご希望に応じ、メールでも案内及び申込書を送付いたしますので、ご連絡ください。
2 受注企業は12月上旬頃から募集を開始する予定です。
この記事のURL
2022年10月17日(月)12時00分
東海市の産業、文化を広く東海市内外へ発信する東海秋まつりを今年は3年ぶりに開催いたします!
統一スローガン:「人と人 地域と地域 元気につなぐ東海秋まつり」
開催日:11月5日(土)から11月6日(日)まで
両日とも午前10時から午後4時まで
開会セレモニー:11月5日(土)午前9時30分から(元浜公園水のテラスにて)
会場:元浜公園会場(元浜公園、市民体育館、勤労センター)
太田川駅前会場(東海市観光物産プラザ)
内容:山車の披露、ステージイベント、東海市及び姉妹都市の物産品・農産物の販売、市民による文化作品の展示など
【東海秋まつり2022チラシ】


【元浜公園 子ども向けエリアチラシ】

【元浜公園会場 産業まつり即売コーナー出展者一覧】
おまつり当日は総合案内所にて配布を行っております。

【市民体育館会場 産業まつり展示コーナー出展者一覧】
おまつり当日は総合案内所にて配布を行っております。

この記事のURL
2022年10月11日(火)09時07分
東海市の姉妹都市である沖縄県沖縄市にて行われる『第46回 沖縄市産業まつり』に出展し、東海市の特産物(農作物を含む)の販売・PRをしていただける事業者を募集します。
沖縄県沖縄市で貴社の商品をPRしてみませんか?
1 日時
令和5年1月28日(土)午前10時~午後6時
令和5年1月29日(日)午前10時~午後5時
2 会場
沖縄県総合運動公園体育館及び周辺広場
3 対象者
東海商工会議所の会員(ただし東海市内に事業所を有し、会費を全納している者)
4 申込締切
令和4年10月19日(水)午後5時
5 その他
・出展に際し、臨時営業許可が必要となる場合は、各自手続きをとってください。
・出展にかかる費用補助あり。詳しくは、当所までお問合せください。
担当:木村までご連絡ください
この記事のURL
2022年10月1日(土)08時30分
愛知県最低賃金は、令和4年10月1日から時間額986円に改定されました。
(令和4年9月30日までは時間額955円)
県内の事業所で働くすべての労働者(常用・臨時・派遣・パートアルバイト等)に適用されます。
使用者は、適用される最低賃金以上の賃金を労働者に支払わなければなりません。
賃金が時間給以外で定められている場合(月給・日給等)、賃金を1時間当たりの金額に換算して時間額986円と比較します。
なお、問合せ先は、事業所を管轄する労働基準監督署までお願い致します。
東海市内に事業所を有する場合、半田労働基準監督署となります。
半田労働基準監督署
〒475-8560
半田市宮路町200-4 半田地方合同庁舎3階
TEL0569-21-1030
この記事のURL