お知らせの記事一覧
2017年11月1日(水)10時29分
東海商工会議所では、会員事業所で製造・販売している特色ある商品を東海市特産品推奨制度を認定し、東海市及び知多半島に訪れた観光客等へみやげ品として、または東海市ならではの魅力ある製品をPRするために特産品パンフレットを作成します。そこで、東海市らしさがある商品の出品募集をいたします。
(1)応募条件
・東海市に係るものであること。(東海市をPRできるもの、東海市産の素材を利用している等とうかいしらしさがあるもの)
・東海商工会議所会員事業所であること。
(2)出品数
1事業所につき2点以内
(3)負担金
出品数1点当たり2年間10,000円(5,000円/年の負担をお願いします)
(4)申込書に必要事項を記入の上、商品の写真を添えてお申し込みください。(メール可。FAXの場合は別途写真を送付してください。)
(5)認定方法
ご応募いただいた商品について、選考会において選定基準に基づき審査を行い認定いたします。認定された事業所には認定書を送付いたします。
(6)認定期間
平成30年1月1日~平成32年3月31日(1年間だけの認定は不可)
(7)その他
特産品推奨品パンフレットを作成し、PR・販売促進に努めます。認定後には推奨シールを100枚お配りします。その後の追加につきましては、100枚400円(税別)でご購入いただけます。
申込書はこちら
選定基準
この記事のURL
2017年10月23日(月)09時00分
敷地内建物西側駐車場舗装工事のため、一部ご利用いただけない場合があります。
皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
【期 間】 平成29年10月30日~12月22日まで
この記事のURL
2017年9月11日(月)05時26分
2020年に開かれる東京オリンピック・パラリンピックの組織委員会より
東京2020大会にむけて機運を醸成するため、1965年に流行した「東京五輪音頭」
をリメイクした「東京五輪音頭-2020-」のCDをいただきました。
お祭り等でご使用される方には無償で貸し出しをいたします。
使用希望がございましたら、東海商工会議所までご連絡ください。
■「東京五輪音頭-2020-」CD使用に関する注意事項
・ご使用に当たっては「東京五輪音頭-2020-について」をご覧ください。
・<非営利><入場無料><出演者報酬なし>の3条件をすべて満たすイベントについては無料でご使用いただけます。それ以外は別途JASRACへの著作権使用手続きが必要となり、著作権使用料が発生します。
・著作権使用手続きと著作権使用料お支払いは主催者様の責任でおこなっていただきますようお願いいたします。
著作権に関するお問い合わせ先:JASRAC東京イベント・コンサート支部
電話:03-5157-1162 (受付時間 9:30~17:30 月~金/土日を除く)
・「東京五輪音頭-2020-」CD、歌詞カード、振付シートは著作権上、複製禁止です。
東京五輪音頭-2020-特設サイト
連絡先
東海市中央町四丁目2番地
東海商工会議所 総務振興課
TEL 0562-33-2811
この記事のURL
2017年8月22日(火)03時41分
市内事業所に当所職員と騙り、看板等に事業所掲載をするので広告料を請求する事案が発生しております。
当所では現在、このようなことは行っておりません。
同様の事案が発生した際は、東海商工会議所までご一報いただけますようよろしくお願いいたします。
当所の職員が事業所に訪問する際は、身分を証明する名札を着用し、名刺をお渡ししております。
*連絡先 東海商工会議所 総務振興課 ℡:0562-33-2811
この記事のURL
2017年7月21日(金)05時00分
平成29年7月12日
県内事業者 各位
愛知県環境部
特定外来生物「ヒアリ」の発見に係る注意喚起について
日頃から、本県の環境行政について、御理解、御協力を賜りお礼申し上げます。
さて、本県において、去る6月30日に名古屋港鍋田ふ頭コンテナターミナルで 特定外来生物である「ヒアリ」が確認されました。そして、7月10日に春日井市内の事業者の倉庫において内陸部で国内初となる「ヒアリ」が確認されました。
「ヒアリ」は、攻撃性が強く、刺された場合、体質によってはアナフィラキシー・ショック(重度の即時型のアレルギー反応)を起こすおそれがあるなど人体にとって危険な生物であり、早期発見、早期駆除により定着前に根絶を図ることが極めて重要です。
この「ヒアリ」は、南米原産ですが、北米や中国、フィリピン、台湾等に侵入・定着しているため、こうした国から発出されるコンテナに付着して、あるいはコンテナ内に潜んで、日本に侵入をしてきております。
現在、県内主要港湾において、緊急調査、ベイト剤(殺虫餌)の設置等、水際での侵入防止対策を行っておりますが、今回発生した春日市内の事案では、コンテナで輸送された物品に「ヒアリ」が付着して、荷主である事業者の倉庫内に侵入したということから、コンテナの開封、荷卸しの際の検査を徹底していくことが必要になっております。
つきましては、事業者の皆様方に、こうした状況を御理解いただきますとともに、コンテナからの荷卸しの際に下記事項に御注意をいただきたいと存じますので、よろしくお願いいたします。
記
1 事業活動において、海外からコンテナで輸送された物品の積卸しの際に、積み荷等にアリが付着していないか確認してください。
2 ヒアリと疑わしき個体が確認された際は、殺虫剤等で捕殺した上で、その画像や個体を愛知県環境部自然環境課まで送付願います。
(ヒアリの特徴)
・赤っぽくツヤツヤしている。腹部の色は暗め。
・働きアリの大きさは、2.5mm~6.5mm
3 「ヒアリ」の特徴、見分け方、刺された場合の対応、本県の記者発表資料等の最新情報は、次の愛知県Webページ(トップページの緊急情報)に掲載しておりますので、御確認いただきますようお願いいたします。
愛知県Webページ「特定外来生物『ヒアリ』について」
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/shizen/solenopsis-invicta.html
担当 自然環境課
野生生物・鳥獣グループ 石原・八木
電話 052-954-6230(ダイヤルイン)
FAX 052-963-3526
住所 460-8501
名古屋市中区三の丸3丁目1番2号
メール shizen@pref.aichi.lg.jp
この記事のURL
2017年4月14日(金)05時21分
下記の日程で、簿記検定試験インターネット申込用WEBページのメンテナンスを実施いたしますのでお知らせいたします。
インターネット申込サービスをご利用の受験申込希望の皆様におかれましては、下記日時のメンテナンス時間にてサービスのご利用に影響がございますのでご留意のほどよろしくお願いいたします。
大変ご迷惑、ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
– 記 –
■メンテナンス日時:
2017年4月23日 (日) 午前1時~午前7時
※上記時間内で3時間程度を予定しております。
■影響の詳細
○検定試験実施要綱ホームページの閲覧ができません。
○検定試験のインターネット申込みができません。
ご不明な点は、東海商工会議所検定担当者までお問い合わせください。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
この記事のURL
2017年3月24日(金)05時07分
平成29年度より各種検定試験のインターネット申込が始まります。
ネット申込対応の試験、試験日、申込期間は以下のとおりです。
種目 |
級 |
試験日 |
申込期間 |
簿記 |
1~3 |
6月11日(日) |
4月17日(月)~5月14日(日) |
1~3 |
11月19日(日) |
9月25日(月)~10月22日(日) |
2~3 |
30年2月25日(日) |
30年1月4日(木)~1月28日(日) |
リテール
マーケティング
(販売士)
|
2~3 |
7月8日(土) |
5月22日(月)~6月18日(日) |
1~3 |
2月21日(水) |
30年1月4日(木)~1月28日(日) |
・各種検定事業について
この記事のURL
2017年2月28日(火)01時00分
東海商工会議所では会員事業所で製造・販売している特色ある商品を展示し、東海市民に広くPRするための展示ケースをご用意しています。
展示場所は東海市立商工センターとアピタ東海荒尾店です。
そこで平成29年度に展示する事業所をそれぞれ募集いたします。
是非、自社の製品・商品のPRする場としてご利用ください。
※展示場所によって期間等が違いますので、ご注意ください。
(1)東海市立商工センター展示ケース
・展示箇所:東海市立商工センター 1階 ロビー 展示ケース
・展示期間:1年間(4月~翌年3月)
・募集企業数:12事業所
・展示料:無料
・対象者:東海商工会議所 会員事業所
・対象品:東海市内で製造または販売している商品・製品
・商品入替:原則自由(※鍵の管理は事務局で行います)
・申込書(商工センター)(PDF)
(2)アピタ東海荒尾店展示ケース
・展示箇所:アピタ東海荒尾店 2階 休憩所(中央階段付近) 展示ケース
・展示期間:2ヶ月(4~5・6~7・8~9・10~11・12~1・2~3月)入替制
・募集企業数:6事業所
・展示料:無料
・対象者:東海商工会議所 会員事業所
・対象品:東海市内で製造または販売している商品・製品
・商品入替:原則自由(※鍵の管理は事務局で行います)
・申込書(アピタ)(PDF))
募集期間:平成29年3月1日(水)~平成29年3月15日(水)
申込方法:ご希望の展示場所の申込書に記入の上、東海商工会議所までご提出ください。
申し込み多数の場合は抽選となります。
この記事のURL
2017年1月13日(金)09時00分
「くすのき共済」生存保障を充実させリニューアル!!
~2月から移行同意の確認手続き開始~
東海商工会議所会員様限定の「くすのき共済」制度が、平成29年6月1日の更新から装いも新たに制度内容を大幅にリニューアルする運びとなりました。
会員の皆さまのニーズの変化に合わせて「生存保障の充実」を目指した「各給付内容の見直し」、「付帯サービスの充実」を図ることにより、既加入事業所の皆さまによりご利用いただく機会を増やすことを目的として大幅に改定となります。
ご加入の皆さまには、今回の改定に伴う移行同意の確認書へ押印(承諾)を頂くために2月1日よりアクサ生命の社員が各事業所を訪問いたしますので、よろしくお願いいたします。
<給付内容比較表>
給付内容
|
改 正 後
|
現 行
|
死亡・
高度障害保険金
(主契約)
|
50万円/口
|
左記に同じ
|
災害割増保険金
|
200万円/口
|
左記に同じ
|
災害入院給付金
|
日額2,000円
(最大60日、日帰り入院から支払対象)
|
日額2,000円
(最大60日、5日以上の入院が対象)
|
ガン死亡保険金
|
―(廃止)
|
50万円/口
|
ガン入院一時金
|
2万円/口
(ガンで1日以上の入院(日帰り含む)をした場合に支払)
|
―
|
※6大生活習慣病
入院一時金
|
1万円/口
(6大生活習慣病で1日以上の入院(日帰りを含む)をした場合に支払)
|
―
|
ガン先進医療一時金
|
5万円/口
(ガンの治療を直接の目的とした先進医療による療養を受けた場合に支払)
|
―
|
<保険料の比較表>
1 現行掛金
保険年齢
|
性別
|
1口
|
2口
|
3口
|
4口
|
5口
|
15歳~60歳
|
男性
|
1,000円
|
2,000円
|
3,000円
|
4,000円
|
5,000円
|
女性
|
61歳~65歳
|
男性
|
1,273円
|
2,545円
|
3,818円
|
なし
|
女性
|
1,003円
|
2,006円
|
3,009円
|
66歳~70歳
(更新のみ)
|
男性
|
1,577円
|
3,154円
|
4,731円
|
女性
|
1,121円
|
2,241円
|
3,362円
|
2 改正後掛金
保険年齢
|
性別
|
1口
|
2口
|
3口
|
4口
|
5口
|
15歳~60歳
|
男性
|
1,000円
|
2,000円
|
3,000円
|
4,000円
|
5,000円
|
女性
|
61歳~65歳
|
男性
|
1,394円
|
2,787円
|
4,181円
|
なし
|
女性
|
1,000円
|
2,000円
|
3,000円
|
66歳~70歳
|
男性
|
1,865円
|
3,729円
|
5,594円
|
女性
|
1,173円
|
2,345円
|
3,518円
|
71歳
|
男性
|
2,252円
|
なし
|
女性
|
1,383円
|
72歳
|
男性
|
2,397円
|
女性
|
1,468円
|
73歳
|
男性
|
2,596円
|
女性
|
1,573円
|
74歳
|
男性
|
2,811円
|
女性
|
1,688円
|
75歳
|
男性
|
3,046円
|
女性
|
1,814円
|
この記事のURL
2016年10月1日(土)08時30分
東海商工会議所では会員の役員・従業員様への表彰を行っております。
ぜひ、この機会に「ありがとう」の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?
職場の活性化や社員のやる気の向上につながるこの制度をぜひご活用ください。
■表彰内容
表彰の種類 | 表彰の基準 | 企業負担金
(1人につき) |
役員表彰 | 会員企業の役員で、商工業界又は地域社会の発展に貢献した方 | 10,000円 |
従業員表彰
| 会員企業の従業員のうち、職場の活性化を図るなど他の模範と認められる方 | 8,000円 |
①永年勤続者 |
イ.勤続40年以上 |
ロ.勤続30年以上 |
ハ.勤続20年以上 | 6,000円 |
ニ.勤続10年以上 |
②功労者表彰 | 発明、考案、改良及び事業拡大等に貢献し、その業績顕著な方 | 8,000円 |
■応募方法……申請書で応募ください。(経歴書添付)
■応募締切り……平成28年11月30日(水)
■応募人数……会員企業1社につき、役員1人、従業員5人以内
■表彰の決定……「担当委員会」で審議し、「常議員会」で決定します。
■表彰の日時……商工会議所 総会(3月予定)に開催予定
■問い合わせ…東海商工会議所(担当 杉本・中村)電話 0562-33-2811
■申し込み先…東海市中央町四丁目2番地 FAX 0562-32-5366
申請書はこちら
この記事のURL