簿記検定

 ※取得点数については、「成績照会」にて各自ご確認ください。

「照会番号」とは、申込時にご登録いただいた4桁の数字です。


お知らせ

日本商工会議所検定ホームページ  https://www.kentei.ne.jp/

 

2023年度 施行日一覧(2023年4月~2024年3月)

回数 試験日

申込期間

(申込はネットのみ)

合格発表日

(午前9:00公開)

会 場
第164回 1~3

6月11日(日)

4月24日(月)9:00

~5月11日(木)17:00

1級 7月31日(月)

2・3級 6月26日(月)

東海市立

商工センター

第165回 1~3 11月19日(日)

10月2日(火)9:00

~10月19日(木)17:00

1級 2024年1月8日(火)

2・3級 12月4日(月)

第166回

2・3

2024年2月25日(日)

2024年1月9日(火)9:00

~1月25日(木)17:00

2024年3月11日(月)

 

*各回・各級共に、定員になり次第申込受付を終了します。ご了承ください。

※定員 1級:5名 2級:40名 3級:40名

※会場の都合上、変更になる場合がございますので、ご了承ください。


*クレジットカード払いの場合は申込直後、コンビニ決済の場合は入金が確認され次第、ご登録いただいたメールアドレスに「[東海商工会議所] 申込登録完了」メールが届きます。届かない場合は手続きが完了しておりませんので、ご注意ください。不明な点がございましたら、お問い合わせください。


お問い合わせ

東海商工会議所 検定担当
受付時間 平日(月~金)9:00~17:00
〒476-0013 東海市中央町4-2
TEL 0562-33-2811 FAX 0562-32-5366


簿記検定を受験される皆様へ

抜群の的中率を誇る『資格の大原』の公開模試で、最終仕上げ!

是非ご活用くださいませ!

公開模試に関するお問い合わせ・お申し込みは、

↓『直前公開模試』フォームへお進みください↓

簿記検定試験要項

試験科目
  • 1級 商業簿記・ 会計学 (試験時間 90分〈前半〉)

       工業簿記・原価計算 (試験時間 90分〈後半〉)

  • 2級 商業簿記・ 工業簿記(原価計算を含む)(試験時間 90分)
  • 3級 商業簿記(試験時間 60分)
程度・能力
  • 1級 極めて高度な商業簿記・会計学・工業簿記・原価計算を  修得し、会計基準や会社法、財務諸表等規則などの企業会計に関する法規を踏まえて、経営管理や経営分析を行うために求められるレベル。合格すると税理士試験の受験資格が得られる。公認会計士、税理士などの国家資格への登竜門。
  • 2級 経営管理に役立つ知識として、企業から最も求められる資格の一つ。高度な商業簿記・工業簿記(原価計算を含む)を修得し、財務諸表の数字から経営内容を把握できるなど、企業活動や会計実務を踏まえ適切な処理や分析を行うために求められるレベル。
  • 3級 業種・職種に関わらずビジネスパーソンが身に付けておくべき「必須の基本知識」として、多くの企業から評価される資格。基本的な商業簿記を修得し、小規模企業における企業活動や会計実務を踏まえ、経理関連書類の適切な処理を行うために求められるレベル。

受験料および手数料

(税込)

  • 1級=7,850円
  • 2級=4,720円
  • 3級=2,850円

受験料のほかに682円のネット受付事務手数料がかかります。

ご了承ください。

試験開始時間 1級・3級=午前9時、2級=午後1時30分
申込期間 上記施行日一覧を参照 (定員になり次第、受付終了いたします)
申込手続 東海商工会議所ホームページ内【簿記】ネット申込はこちらからお申し込み下さい。(窓口受付・郵送等不可)
受験料は、試験中止のとき以外はお返ししません。
受付時間:申込受付開始日9:00~締切日17:00

*クレジットカード払いの場合は申込直後、コンビニ決済の場合は入金が確認され次第、ご登録いただいたメールアドレスに「[東海商工会議所] 申込登録完了」メールが届きます。届かない場合は、手続きが完了しておりませんので、ご注意ください。不明な点がございましたら、お問い合わせください。

合格基準 得点70点以上(但し、1級に限り1科目ごとの得点が40%未満のものは不合格とする。)
合格発表 検定日から15日後(但し、1級については、中央審査が終了後(約50日))
**合格発表はこちらから**
合格証書 合格者には、試験終了後に郵送する交付通知ハガキと引き換えに合格証書を授与します。(約1ヶ月後)
試験の際
持参する物
(1)受験票並びに身分を証明することができ、氏名・生年月日・顔写真のいずれも確認できるもの。
(例:免許証・パスポート・社員証・学生証等)
(2)筆記用具
(HBまたはBの黒鉛筆、シャープペンシル、消しゴムのみとし、これ以外は原則として認めません。)
(3)そろばん・電卓等の計算用具。
但し、電卓は、計算機能のみの物に限り、以下の機能がある物は持ち込み出来ません。
◇印刷(出力)機能
◇メロディー(音の出る)機能
◇プログラム機能(例:関数電卓等の多機能な電卓、売価計算・原価計算等の公式の記憶機能がある物)
◇辞書機能(文字入力を含む)
その他 (1)時間厳守。
試験開始10分前には、「試験上の注意」を開始しますので、試験開始時間の10分前には必ず着席して下さい。
(2)試験会場には、受験者用の駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用下さい。
(3)試験係員の指示に従わない方には、受験をお断りする場合があります。

*合格証明書発行手数料 1,050円(税込、送料・発送手数料別)


 

 

ページ移動

  •