経営支援情報の記事一覧

令和6年度小規模事業者経営革新支援事業費補助金(経営革新支援補助金)のご案内

2024年4月24日(水)05時12分

 愛知県の補助金により、既存の事業を継続するだけでなく、計画性を持って新たな事業活動に
挑戦する小規模事業者を支援するため、愛知県知事から承認を受けた経営革新計画に基づく新商
品・新技術開発及び販路開拓等の経費の一部を助成するとともに、経営に関する助言などの伴走
支援を併せて実施する制度を設けました。補助を希望される小規模事業者の方を募集します。

補助金の額   補助上限額100万円   補助率 3分の2
補助対象経費 愛知県から承認を受けた経営革新計画に基づき実施する、①新商品の開発または
       生産、②新役務(サービス)の開発または提供、③商品の新たな生産または販売
       方式の導入、④役務(サービス)の新たな提供方式の導入、⑤技術に関する研究
       開発及びその成果の利用、⑥その他の新たな事業活動であり、補助対象経費は事
       業ごとに異なります。
募集期間   令和6年4月17日(水)~令和6年6月14日(金)

公募説明会   名古屋会場   〇開催日時    令和6年4月25日(木)14:00~15:00
              〇場 所            愛知県産業労働センター18階セミナールーム
                                  (名古屋市中村区名駅4-4-38)
         岡崎会場      〇開催日時     令和6年4月26日(金)14:00~15:00
              〇場 所            愛知県西三河総合庁舎704会議室
                     (岡崎市明大寺本町1-4)

公募説明会案内チラシは、こちらからダウンロードしてください
  PowerPoint プレゼンテーション (aichipfsci.jp)

「2024年度小規模事業者経営革新支援事業費補助金」の内容についての詳細
  「2024年度小規模事業者経営革新支援事業費補助金」の補助対象事業者の公募を開始します – 愛知県 (pref.aichi.jp)

 

 

この記事のURL

事業者等省エネルギー設備導入等促進補助金のお知らせ

2024年4月19日(金)11時00分

省エネルギー設備の導入等に補助します

地球温暖化対策として、省エネルギー設備及び再生可能エネルギー設備の導入を促進し、事業所から
排出される温室効果ガスの排出量を削減するため、省エネルギー診断を実施、省エネルギー設備を
導入もしくは更新又は再生可能エネルギー設備を導入する事業者へ経費の一部を補助します。

申請できる方

令和6年度中に次の1~3の事業を実施する市内に事業所を有する事業者の方 

 1.今後3年以内に省エネルギー設備の導入又は更新、再生可能エネルギー設備を導入する
   目的で、令和7年(2025年)2月28日までに省エネルギー診断を実施する事業者の方

 2.省エネルギー診断の結果に基づき、事業開始予定日が令和6年度(2024年度)内であり、
   かつ令和7年(2025年)12月31日までに温室効果ガス排出量を平成25年度と比較して10%
   以上削減することが見込まれる省エネルギー設備を導入又は更新する事業者の方

 3.省エネルギー診断の結果に基づき、事業開始予定日が令和6年度(2024年度)内であり、
   かつ令和7年(2025年)12月31日までに温室効果ガス排出量を平成25年度と比較して10%
   以上削減することが見込まれる再生可能エネルギー設備を導入する事業者の方

 ※2及び3の事業における省エネルギー診断の結果については、1の事業によるものに限らず
  事業者が行なったものが対象となります。

申請期間

補助対象事業の種類 申請期間

・省エネルギー診断の実施

令和6年(2024年)4月1日~令和7年(2025年)2月14日

・省エネルギー設備の導入又は更新

・再生可能エネルギー設備の導入

令和6年(2024年)4月1日~令和7年(2025年)3月17日

補助金額

補助対象事業の種類 補助金額(1,000円未満の端数が生じたときは、その端数を切り捨てる) 補助金限度額

・省エネルギー診断の実施

補助対象経費の2分の1 25万円

・省エネルギー設備の導入又は更新

・再生可能エネルギー設備の導入

温室効果ガス排出削減量1t-CO2当たり10,000円を乗じて得た額 200万円

 

詳しくは、東海市役所ホームページをご覧ください。

https://www.city.tokai.aichi.jp/kurashi/1001699/1001774/1008328.html

お問い合わせ先

東海市役所 環境経済部 生活環境課 電話:052-603-2111、0562-33-1111

 

この記事のURL

メッセナゴヤ2024 開催について

2024年4月19日(金)10時59分

日本最大級の異業種交流展示会「メッセナゴヤ2024」が開催されます。

4月18日(木)午前10時より出展申込を開始いたします。

【メッセナゴヤ2024 開催概要】
 会期 2024年10月30日(水)~11月1日(金)
 会場 ポートメッセなごや 第1展示館
 ※オンライン展示利用期間 2024年10月15日(火)~11月29日(金)

 入場料  無料
 開催規模 出展者数:800社・団体、1,000小間 来場者数:53,000人

【出展申込方法について】
 2024年4月18日(木)午前10時から
 メッセナゴヤWebサイト https://www.messenagoya.jp のバナーからお申し込みください。
 ※予定の小間数に達し次第、申込を締め切らせていただきます。

〔問合せ先〕
 メッセナゴヤ実行委員会事務局
 TEL: 052-223-5708

この記事のURL

アライアンス・パートナー発掘市2024

2024年4月1日(月)07時54分

アライアンス・パートナー発掘とは

愛知県内22商工会議所及び浜松、岐阜、四日市商工会議所の会員事業所同士の出会いを創出する事前調整型対面式の商談会 です。

業種・業態・規模に関わらず、会員であればどなたでも参加可能です。
”売りたい”、”買いたい”はもちろん、自社の事を知ってもらいたい、販売のサポートをして欲しい、こんな商品が欲しい、普段会えない企業と交流したい、情報収集したい・・・、等々、ビジネスに関するアイデアをお持ちの方はぜひエントリーをお願いします。

アライアンス・パートナー発掘市の特長

規模・業種・業態を超えた新しい出会いのチャンス。
受発注だけでなく、営業サポートや新商品の共同開発、コストダウン、新製品の情報収集など、ビジネスに関することなら何でもOKです。
新たな出会いにより、御社のビジネスの幅を広げます。

事前調整により効率的な商談を実現

エントリー後、全エントリー企業の情報を専用サイト上で公開します。これだけで自社PRはもちろん、見込み客・潜在顧客の情報収集が可能になります。
エントリー企業の中から、商談したい相手を選んでください。相手が商談を受けた場合、双方の希望にできるだけ沿って事務局が商談日時を調整しますので、営業の労力・コストを節約できます。

主催商工会議所のネットワークを通じ、広域から事業所が集結

東海エリアの会員事業所が一堂に会する商談会です。商工会議所のネットワークを活用して、多種多様な事業所と商談するきっかけが作れます。

参加費は無料

エントリーはこちらから 専用サイト aichi-partner.jp

詳しくは、アライアンス・パートナー発掘市2024のチラシをご覧ください。

 

この記事のURL

令和6年能登半島地震にかかる小規模企業共済制度および経営セーフティ共済制度(中小企業倒産防止共済制度) の特別措置について(中小企業基盤整備機構)

2024年1月29日(月)12時10分

平素より、当所諸活動に対しご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

 この度の地震で被災されました皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

 中小機構では、令和6年能登半島地震により被災された共済契約者の皆様に、特例措置を講じております。

下記ホームページにて詳細のご確認をお願い申し上げます。

小規模企業共済制度にかかる特例措置について

 令和6年能登半島地震にかかる小規模企業共済制度の特例措置について(中小機構HP)

中小企業倒産防止共済制度にかかる特例措置について

 令和6年能登半島地震にかかる経営セーフティ共済の特例措置について(中小機構HP)

この記事のURL

令和5年度補正 持続化補助金情報

2024年1月4日(木)09時35分

令和5年度補正 持続化補助金についてお知らせいたします。

 ■生産性革命推進事業 (12月19日更新)

 ■持続化補助金 (12月19日更新)

 ※上記資料掲載元 https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/index.html

<持続化補助金の基本設計(変更なし)>

 ・小規模事業者が経営計画を作成して取り組む販路開拓の取組等を支援

 ・補助率2/3(一部、3/4)、補助上限額50~200万円(原則)

詳しくは、https://s23.jizokukahojokin.info/ をご覧ください。

 

この記事のURL

事業承継支援関連イベントのご案内

2023年9月25日(月)11時53分

<オープンネーム後継者募集イベント 事業承継マッチングin愛知>
   (主催:株式会社日本政策金融公庫 名古屋支店)

 後継者を募集している経営者本人が、映像などを交えて
 事業内容をご紹介するマッチングイベントです。
 経営者本人へのご質問やマッチングの希望も可能ですので、
 「地域で長年愛されてきた企業」の承継に関心のある方、
 是非、ご参加をお待ちしています。

  ●日時 10月17日(火)18:00~20:40
  ●場所 オンライン開催(「ZOOM」使用)
  ●費用 無料
  ●詳細・申込
 https://direct.jfc.go.jp/w112_SeminarApply?id=8357334b-dce9-4bc2-a605-77d0b84c29fe

 

<事業承継セミナー「大事なものを残すために」>
    (主催:名古屋商工会議所)

 「事業承継についてまだ具体的な取組みをしていない」という方を
 主な対象とし、事業承継の流れを分かりやすく説明します。

  ●日時 11月15日(水)13:30~15:30
    ※希望される方はセミナー終了後に個別相談が可能です。
  ●場所 名古屋商工会議所 3階 第6会議室
  ●費用 無料
  ●詳細・申込
 https://www.nagoya-cci.or.jp/event/event-detail.html?eid=5234

この記事のURL

東海市 市内小規模事業者キャッシュレス決済ポイント還元事業のお知らせ

2023年9月20日(水)11時42分

東海市では地元のお店を応援することを目的に、キャッシュレス決済ポイント還元事業が実施されます。

その対象となる店舗に対して、東海市から市内小規模事業者キャッシュレス決済ポイント還元事業の対象店舗に啓発物品が発送されました。

東海商工会議所会員の事業所には、特典として各ペイメントの「のぼり」が2枚送付されています。(非会員店舗は各1枚)

なお、のぼり・ポスターなどの販促物は、第1弾(R5.10/1~10/31)と第2弾(R6.1/1~1/31)共通となりますので、各店舗で大切に保管してください。

また、ポスターなどの販促物のデザインデータ(PDFファイル)は、キャンペーン特設サイトからダウンロードできますので、各店舗でご活用ください。

 

のぼり等グッズは25日頃には対象店舗に届く予定です。
期日を過ぎても届かない場合は、東海市商工労政課にお問い合わせください。

 

<キャンペーン特設サイト>

https://tokaishi-cashless.jp/

 

※本事業に関することは、上記HPを確認いただくか、コールセンターが設置されているので、そちらにお問い合わせください。

コールセンター:0120-185-098

この記事のURL

「第4回アトツギ甲子園」のご案内

2023年9月7日(木)04時30分

後継者が新規事業で描く未来と熱量を競う1日

「アトツギ甲子園」は全国各地の中小企業・小規模事業者の後継者が、
既存の経営資源を活かした新規事業アイデアを競うピッチイベントです。
対象は39歳以下の後継予定者。親族外承継予定者も含みます。

詳細 https://atotsugi-koshien.go.jp/

<出場要件>
「39歳以下(1984年4月以降に生まれた方)の代表権を持つ前の中小企業後継予定者」
※家業とは別法人の代表を務める場合も含む。
 ただし、家業を今後承継予定か、家業の経営資源を活用していなければならない。
※親族外承継も含む。

<スケジュール>
2023年 9月~10月  オンライン説明会
         12月  エントリー締め切り
2024年2月16日(金) 地方大会(関東・中部ブロック)
     3月 8日(金) 決勝大会

<エントリー期限>
自らエントリー 12月15日(金)12:00
知人による推薦 12月11日(月)12:00

この記事のURL

「愛知県中小企業特別高圧電力価格高騰対策支援金」の申請受付の開始について

2023年7月31日(月)11時40分

 愛知県では、特別高圧(※1)電力価格高騰による影響を受け、厳しい状況にある中小企業者に対する支援として、今年度新たに、「愛知県中小企業特別高圧電力価格高騰対策支援金」を以下のとおり交付します。

 この度、4~6月電力使用量(5~7月検針分)について、支援金の申請受付を2023年7月27日(木曜日)から開始しますので、お知らせします。

 なお、申請の受付開始に先立ち、本日7月24日(月曜日)から愛知県中小企業特別高圧電力価格高騰対策支援金事務局を立ち上げ、コールセンター及びホームページを開設します。

 ※1 電圧が7,000Vを超えるもの。大規模な工場や商業施設等の大量に電力を使用する施設が利用。

 詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。
   https://www.pref.aichi.jp/press-release/tokko-shien.html

 

この記事のURL